山形市若宮にある「麺屋ほんわか」さんは、名前の印象とは裏腹に…実はかなり“硬派”なラーメン屋さんなんです😊✨
店名だけ見ると、ゆる〜い癒し系かと思われがちなんですが… いざ食べてみると、魚介の旨みがビシッと決まったスープと、こだわり麺の組み合わせに驚かされます💥
筆者もすでに3回訪問済み!
今回は地元目線で、リアルな感想を交えてご紹介しますね🍥
🏠 麺屋ほんわかの店内の雰囲気と外観|古民家風で落ち着く空間
古民家風の落ち着いた佇まい🏠。
まさに常連御用達みたいな雰囲気のお店なので、最初はちょっと入りづらい…と思う方もいるかも?😅
でも中に入ると、昔ながらの温もりある空間で、なんだかホッとする雰囲気です🍃
店内はこぢんまりしていますが、回転率が良く、お昼時でもタイミング次第で待たずに入れることも。
スタッフさんはテキパキ系!
ムダなやりとりは少なめなので、常連さんにも好まれるスタイルかもしれません✨
🍜 麺屋ほんわかのラーメンメニュー一覧|魚介系スープと麺の種類に注目!
ここ、「麺屋ほんわか」さんの最大の特徴は…
✨ サイドメニュー一切ナシ!ラーメン一本勝負! ✨
ライスすら置いてないという徹底ぶりに、職人のこだわりを感じます🔥
🍜 ラーメンメニュー
※すべてのラーメンで、以下の2種類の麺から選べます👇
✅ 中太ちぢれ麺(モチモチ&スープの絡み◎)
✅ 少し細ストレート麺(のど越し重視!)
- 中華そば ……800円
- みそ ……900円
- 塩 ……900円
- 新味(しょうゆベース)……900円
- 新味(塩ベース)……900円
- ほんわからーめん ……900円
- ほんわか魚雷 ……950円
🍥 つけめんメニュー
- つけめん ……800円
- 新つけめん ……900円
- 黒味(みそ)……950円
- 黒味つけめん ……950円
🍳 トッピング
- 味玉……120円
- からみそ追加……50円
🍜 麺の量・サイズアップ
- 中盛 ……+100円
- 大盛 ……+200円
📌 注意点
メニュー表にラーメンの写真はありません!
「見て決めよう〜♪」と思っていると、注文時にちょっと焦るかも😳💦
初めて行く方は、事前にネットでビジュアルをチェックしておくのがおすすめです✅
🍜 麺屋ほんわかの中華そばをレビュー|魚介の旨みが詰まった一杯を実食!
今回は看板メニューの「中華そば(中太ちぢれ麺)」をいただきました!✨

🥢 見た目からもう、ただの“中華そば”とは一線を画してます。
透き通ったスープの上に、黄金色の油膜がキラリと浮かび、見るからに食欲をそそるビジュアル…👀✨
🍜 スープの感想

ひと口飲んで、「あ、これは好きなやつ!!」ってなりました🥹💕
見た目からして、「鶏ガラ+醤油」のオーソドックスな中華そばとは違います。
一口飲んだ瞬間、口の中に広がるのは 魚介の風味がガツンと効いた、コク深い味わい!
しっかりとした旨みのパンチがあるけど、重たくなくてどんどん食べれてしまう。
これはクセになる…!!!
あっさり系ではなく、むしろ「濃い目の和風だし系」。
魚介系ラーメンが好きな人なら、間違いなくハマるやつ!!
🍜 麺(中太ちぢれ麺)

もちもち食感が最高で、北海道産の小麦の風味がしっかり感じられます!
スープとの絡みが良くて、箸が止まらない〜!!🍜✨
平打ちっぽい麺で、ワシワシ & つるつる✨
麺は最後までぷりぷり感が続いて、食べていてずっと楽しい😊
スープは魚介の旨みに奥行きがあって、複雑なのにしつこさはゼロ。
麺を食べ終えたあとも、思わず蓮華を持つ手が止まらなくなってしまいました…!🥹💕
まさに、「これがあるから、また来たくなる」って思わせてくれる一杯です◎
市内で魚介系のガッツリラーメンを探しているなら、こちらもおすすめ🍜✨
👉中華そば雲ノ糸 山形あかねヶ丘店「煮干しラーメン」の実食レポ!
📌 麺屋ほんわかの営業時間・アクセス・駐車場まとめ【山形市若宮】
📍 住所:山形県山形市若宮1丁目8−9
🕒 営業時間: 昼11:30~14:00 , 夜18:00~19:00(※夜の部は土日のみ)
📅 定休日:月曜(祝日の場合は翌日休み)
🚗 駐車場:あり(8台)※お店の目の前の広い敷地は「ほんわか」の駐車場でないので注意⚠



⭐ 地元民が語る!麺屋ほんわかはこんな人におすすめ【まとめ】
✔ 魚介系スープが好みの方にはドンピシャ!
✔ モチモチ食感の麺を堪能したい方にも◎
✔ ごちゃごちゃした要素がなく、ラーメンそのもので勝負してるお店
✔ サクッと美味いラーメンが食べたいときにぴったり🍥
「今日はちょっと違うラーメンが食べたいなぁ」っていう日にこそ思い出してほしい一軒です😊
魚介系ラーメンが好きな地元民の方、ここはほんと行って損なしです!✨
次は「ほんわからーめん」狙って行く予定なので、またレポしますね〜😉🍜
コメント