🍜 外で食べるのが面倒なときは、これがちょうどいい。
「煮干し系ラーメンが食べたいけど、お店に行くのはちょっと面倒…」
そんなときにぴったりなのが、こちらの袋ラーメン🍜
山形・庄内にある人気ラーメン店「雲ノ糸」の味を再現した一杯で、
実際に食べてみたところ、袋麺とは思えないクオリティで驚きました。
私はあとから実店舗にも行ってみたんですが、個人的には袋麺のほうがクセがなく、むしろ好きかも。
今回はその理由も含めて、レビューをまとめてみました!
🔍 商品情報|山形の老舗「酒井製麺所」が手がける本格派

- 商品名:煮干し中華 雲ノ糸(袋麺)
- 製造元:酒井製麺所(創業80年以上の製麺所)
- 価格目安:594円(税込)/1袋(筆者購入時)
山形県鶴岡市に本店を構える「雲ノ糸」は、季節ごとに厳選した煮干しを使用した旨味たっぷりのスープと、香り高いこだわりの麺で地元でも人気のラーメン店。
その味を自宅で気軽に楽しめるというのが、この袋麺の魅力✨✨
🍳 調理は簡単!約5分で完成
袋を開けると、煮干しの香ばしい香りがふわっと広がります。
スープには煮干しパウダーがしっかり入っていて、見た目も濃厚そうな雰囲気。
作り方はとっても簡単です👇
- 鍋にお湯を沸かし、麺を約4分半茹でる
- スープを器に入れ、250mlのお湯で割る
- 麺を移して完成。お好みでトッピングをどうぞ!



個人的には、茹で時間4分がちょうどよく感じました🍜
🍜 実食レビュー|クセがないのにしっかり煮干し!
今回は「素の状態」を味わうために、あえてトッピングはナシで食べてみました!
袋麺って具を入れると美味しくなるけど、まずはベースの実力が気になる派です🍜

🥣 スープ

まずスープをひと口。
動物系のコクと煮干しの風味がバランスよく合わさった、クセの少ない味わい💡
醤油のキレと鶏ガラのまろやかさに、煮干しの旨みがじわじわと広がってきます。
煮干し系が苦手な方でも食べやすい仕上がり✨✨
🍜 麺

麺は少し太めの縮れタイプで、もっちり&ツルツルの食感。
スープの持ち上げもよく、満足感があります!
「袋麺ってここまで進化してたんだな…」と感じるくらいしっかりしています🍜✨
💭 実店舗と比べてどうだった?
この袋麺を食べたあと、気になって実際に「雲ノ糸」の店舗にも行ってきました!
→【山形ラーメン】中華そば雲ノ糸 山形あかねヶ丘店|煮干しラーメンの実食レビュー🍜
お店のラーメンは、煮干しのクセが強め。しっかり魚介系&油を味わいたい人+ライスおかわり無料で、ガッツリ食べたい人向けでした。
もちろん個人差がありますが、筆者にとっては「一度食べたら満足かな」という印象でした。
一方この袋麺は、クセが抑えられていて非常に食べやすく、万人受けしそうな味。
一度買ってみたら美味しくて、実は何度かリピートしています✨
🛒 どこで買えるの?
この「雲ノ糸」の袋麺、実は山形の人気ラーメン店をいろいろ詰め合わせたシリーズのひとつなんです。
煮干し系以外にも、県内の有名店の味がセットになっていて、「山形のラーメンを家で食べ比べてみたい!」という方にぴったり。
山形の“冷やしラーメン文化”を代表する「栄屋本店」の冷やしラーメンも、この詰め合わせセットに入っています✨
筆者も実際に食べてみましたが、ただ「冷たいだけ」のラーメンではありません。
ごま油の香ばしさがふわっと広がり、サッパリとしつつもコクがあり、
まさに中華そばでも冷やし中華でもない、“いいとこ取り”の一杯でした。
「冷やしラーメンってどんな味なの?」と気になっているけれど、
お店まで行くほどでは…と迷っている方のお試し用にもぴったりです🍜✨
✅ まとめ|「お店の味を、もっと食べやすく」
- 煮干し系だけどクセがなく、食べやすい
- 外に行かなくても、家で本格的な味が楽しめる
- 時短で作れて、満足感もバッチリ
- アレンジ自在で、リピートしたくなる一杯!
煮干しラーメン好きな方はもちろん、
「ちょっと気になるけどお店はハードル高いな…」という方にもぴったりの袋麺です。
一度食べてみて、ぜひそのクオリティの高さを実感してみてください🍜✨
コメント