🍜 仙台 『半田屋 中田店』で絶品しょうゆラーメン!コスパ最強の定食屋

半田屋中田店の外観 定食・和食
スポンサーリンク

🚗 仙台の街を車で走っていると、あちこちで目にする『半田屋』の看板。
地元の人が気軽に立ち寄る24時間営業の定食屋さんとして知られています。

前から気になっていたものの、まだ行ったことがなかった私。そんなある日、YouTubeで偶然『半田屋 中田店』の動画を発見! コスパ最強のメニューや活気あふれる店内の様子を見て、「これは行くしかない!」と決意しました。ちょうど仙台に住む家族に会うタイミングだったので、ついに念願の『半田屋 中田店』へ!
今回の訪問レポをお届けします✨


スポンサーリンク

🏠 『半田屋 中田店』の雰囲気

お店に入ると、どこか懐かしい昭和レトロな雰囲気が広がっています。シンプルで落ち着いた空間に、ほっとするアットホームな空気感。

訪れたのはランチタイム。店内はお客さんで賑わい、常連さんらしき方々が店員さんと気さくに会話していました。地元の人に愛されているのが伝わってきます😊

メニューには、カレーや焼き魚、麺類、定食、おかず単品など、家庭的な料理がずらり。名物の豚汁もあり、どれにしようか迷ってしまうほどのラインナップです✨


🍜 まさかのラーメン注文!『半田屋』のしょうゆラーメンを実食

本来の目的は、YouTubeで見た「180円の大盛豚汁と白米」でした。ところが、店内で見かけた 「あごだしスープ使用 しょうゆラーメン」 のポスターが目に入り、思わず心を奪われてしまいました…!

山形在住の私にとって、ラーメンの誘惑は抗いがたいもの。家族から「両方頼めば?」と無謀な提案をされましたが(笑)、豚汁は次回のお楽しみにして、今回はしょうゆラーメンを注文しました✨


🍜 しょうゆラーメンの実食レビュー!

席に戻り、数分待つと番号で呼ばれました。「えっ、もう?」 と思うほどの速さにびっくり👀✨

半田屋のしょうゆラーメンの全体像(メンマ、チャーシュー、ほうれん草、ねぎ、麺)

スープの香りを嗅ぐと、あごだしの優しい香りがふわっと広がり、食欲をそそります。見た目はシンプルながらも、丁寧に作られた一杯。

さっそくスープをひと口… 「これは…想像以上に!」 😳💕

あごだしの上品な旨味と、醤油の香ばしさが絶妙にマッチ。優しくも奥深い味わいで、まさに「こだわりの一杯」という感じです✨

🍜 麺は細めのストレートタイプ。 やや袋ラーメンっぽい食感でしたが、スープとの相性が良く、最後まで美味しくいただけました。
🥩 チャーシューやメンマも味付けがしっかりしていて、バランス◎。

しかも、このクオリティのラーメンが たったの498円! 🤯✨ コスパの良さに驚きつつ、スルスルっと完食。

豚汁と白米の定番メニューも魅力的でしたが、今回の選択に後悔はなし! ごちそうさまでした。

📸別日に家族が注文した実際のメニューはこちら👇

ご飯・おかず・汁物が自分好みに組み合わせられるのが「半田屋」の醍醐味!!



📍 『半田屋 中田店』の基本情報

🏠 店名:大衆食堂 半田屋 中田店
📍 住所:宮城県仙台市太白区東中田6-4-3
🚃 アクセス:南仙台駅から徒歩約10分
🅿 駐車場:あり(広めですが、混雑時は満車の可能性も)
🕒 営業時間:24時間営業

🍽️ 『半田屋 中田店』の注文方法

『半田屋』の注文方法はちょっと独特なので、初めての方はこの流れをチェック✔️

1️⃣ 入口でトレーを取る
2️⃣ 陳列棚から好きなおかずを選び、トレーに乗せる
3️⃣ ご飯や麺類など調理が必要なものはカウンターで店員さんに口頭で注文
4️⃣ トレーを持ってレジへ → 店員さんがチェックし、表示された金額を精算機で支払い
5️⃣ 番号札を受け取ったら、席で待ち、呼ばれたらカウンターで商品を受け取る

ラーメンは口頭注文&番号札方式なので、初めての方はちょっと戸惑うかもしれません。でも、周りの様子を見ればすぐに分かるので大丈夫です!💡

人気店なので、ランチや夕食の時間帯は混雑することも。ただ回転率は高いです!
時間をずらして訪れるのもおすすめです💡


🔥 まとめ:『半田屋 中田店』はコスパ最強の大衆食堂!

仙台で気になっていた『半田屋』。YouTubeで見た豚汁目当てでしたが、ラーメンの誘惑に負け、急遽注文。結果、大満足の一杯でした!

山形のラーメンとは違う あごだしの効いた上品な味わい
そして ワンコインで食べられる驚異のコスパ。地元の方々に愛される理由がよく分かりました😊

次回は、「大盛豚汁&白米」 を楽しみに、また訪れたいと思います!✨

ごちそうさまでした🙏💕

コメント